高島屋(証券コード:8233)の株主優待は、買い物優待カード(年2回)がもらえる優待です。優待カードの利用で、高島屋の買い物をお得に楽しむことができます。
本記事では、日本を代表する大手百貨店「高島屋」の株主優待・企業の概要を解説します。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
高島屋(8233)の株主優待
高島屋(8233)の企業紹介、優待内容を解説します。
高島屋とは?企業紹介
高島屋は、東京・大阪等の全国に展開する老舗百貨店です。日本を代表する百貨店としてアジア進出も果たしています。アジアでは、シンガポールなどの寄与が大きい点が特徴です。
近年では、お中元やお歳暮の他、レストランや食料品の改装などに力を入れています。
優待内容
高島屋の株主優待は、買い物優待カード(年2回)です。優待カードの利用で、自社の現金での買い物につき10%の割引を受けることができます。オンラインショップでも利用できるので便利です。
また、優待カードの提示で、各店の有料文化催に3名まで無料入場できます。ちなみに、優待の頻度や権利月、最低購入金額などは、以下のようになっています。最低購入株数が1,000株である点にご注意ください。
- 優待頻度・時期:年2回(2月、8月)
- 最低単位元:1,000株
- 最低購入金額:778,000円(2016年8月1日現在)
- 売買手数料:証券会社毎(詳細)
参考 百貨店系の優待としては、以下の銘柄も人気があります。
権利月は2月、8月
高島屋の株主優待は、年2回(2月、8月)に獲得できます。本株主優待をもらいたい方は、2月と8月の権利付き最終日までに、株式を購入・保有しましょう。2016年8月の権利付き最終日は8月26日(金)、2017年2月の権利付き最終日は2月23日(木)となっています。
参考 各月の権利日は、以下からご確認ください。
また、権利付き最終日など株主優待を取るための基本事項は、以下をご参照ください。
優待&配当利回り
配当は1株あたり12円(会社予想)で、配当利回りは1.54%です。配当利回りはそれほど高くはありませんが、高島屋で、よくお買いものをする方は、割引カードを使えば使うほど、お得度があがります。
参考 その他の8月のお得な注目優待銘柄については、以下をご参照ください。
高島屋(8233)の株式をお得に購入する方法
高島屋の優待獲得のための最低購入金額は、778,000円(8/1現在)です。10万円以上の株式を購入する場合、手数料最安はライブスター証券です。10~20万円の株式を97円(税込)で売買できます。投資コストを節約しパフォーマンスの向上を狙うために、ライブスター証券をオススメします。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
ただし、GMOインターネットやGMOクリックHDの株主優待を使うと、GMOクリック証券での売買手数料が実質無料になります。ちなみに、私はメイン口座として、GMOクリック証券を利用しています。
参考 GMOクリック証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
⇒ GMOクリック証券
⇒ ライブスター証券
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
- 高島屋の株主優待は、高島屋で利用できる優待割引カード(年2回)
- 配当利回りは、約1.5%
- 権利日は、2月末と8月末。
- 手数料最安はライブスター証券、ただし、優待を利用する場合、GMOクリック証券
で手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。投資コスト削減のため、ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)