三越伊勢丹ホールディングス(証券コード:3099)の株主優待は、グループ店舗で利用できる株主優待カードです。三越や伊勢丹での買い物が割引されます。実店舗だけでなくオンラインストアでも利用できます。
本記事では、百貨店国内最大級「三越伊勢丹ホールディングス」の株主優待、また企業の概要などを紹介していきます。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
目次
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株主優待
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の企業紹介、優待内容を解説します。
三越伊勢丹ホールディングスとは?企業紹介
三越伊勢丹ホールディングスは、百貨店として国内首位の企業です。2008年4月の経営統合で誕生しました。新宿の伊勢丹、また日本橋三越は、全国屈指の売上高を誇ります。
国内百貨店の売り上げは前年割れが続いていますが、株価の低迷により割安感が出てきています。今後は、コスト削減などの構造改革に期待したいところです。
優待内容
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は、買い物優待カード(年2回)です。優待カードの利用で、三越や伊勢丹などのの現金での買い物につき10%の割引を受けることができます。オンラインショップでも利用できるので便利です。
本優待カードには、割引合計金額に上限があります。上限額は、以下のように、保有株数によって変わります。
優待額の割引上限額(保有株数別):
- 100株:15万円まで
- 300株:20万円まで
- 500株:25万円まで
- 1,000株:50万円まで
- 3,000株:75万円まで
- 5,000株:100万円まで
- 10,000株:150万円まで
300株以上を所有の方で、2年以上の継続所有者は、利用限度額が2倍になります。
また、優待カードの提示で、施設・ショップ・提携ホテル等の割引(5~10%)、有料催事・文化展の無料入場(本人・同伴者1名まで)、買物による駐車時間無料1時間サービス等があります。
優待頻度、優待獲得のための最低購入金額:
- 優待頻度・時期:年2回(3月、9月)
- 最低単位元:100株
- 最低購入金額:98,100円(2016年8月21日現在)
- 売買手数料:証券会社毎(詳細)
参考 百貨店系の優待としては、松屋や高島屋も人気があります。
権利月は3、9月
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は、年2回(3月・9月)に獲得できます。本株主優待をもらいたい方は、3、9月の権利付き最終日までに、株式を購入・保有しましょう。2016年9月の権利付き最終日は9月27日(火)、2017年3月の権利付き最終日は3月28日(火)です。
参考 各月の権利日は、以下からご確認ください。
また、権利付き最終日など株主優待を取るための基本事項は、以下をご参照ください。
優待&配当利回り
配当は1株あたり12円(会社予想)で、配当利回りは1.22%です。配当利回りはそれほど高くはありませんが、三越や伊勢丹で、よくお買いものをする方は、割引カードを使えば使うほど、お得度があがります。
参考 その他の9月のお得な注目優待銘柄については、以下をご参照ください。
三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株式をお得に購入する方法
三越伊勢丹ホールディングスは、98,100円(8/21現在)です。10万円以下の株式を購入する場合、手数料最安は松井証券です。一日の売買金額の合計が10万円以下の場合、売買手数料が、ナント無料になります。投資コスト節約のため松井証券をオススメします。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
ただし、GMOインターネットやGMOクリックHDの株主優待を使うと、GMOクリック証券での売買手数料が実質無料になります。ちなみに、私はメイン口座として、GMOクリック証券を利用しています。
参考 GMOクリック証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
⇒ GMOクリック証券
⇒ 松井証券
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
- 三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は、グループ店舗で利用できる株主優待カード(年2回)
- 権利月は3月末、9月末
- 優待+配当利回りは、1.2%(8/21現在)と高水準。
- 手数料最安は松井証券
。ただし、優待を利用する場合、GMOクリック証券
でも手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)