ヒロセ通商(証券コード:7185)の株主優待は、1万円〜相当の自社オリジナルキャンペーン商品(年1回)です。配当利回りだけでなく優待利回りも高い銘柄として、注目が集まっています。
本記事では、独立系の外国為替証拠金取引大手「ヒロセ通商」の株主優待、また企業の概要などを紹介していきます(2016年9月4日のデータを基に作成)。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
ヒロセ通商(7185)の株主優待
ヒロセ通商(7185)の企業紹介、優待内容を解説します。
ヒロセ通商とは?企業紹介
ヒロセ通商は、独立系の外国為替証拠金(FX)取引大手企業です。顧客は小口の個人投資家が中心となっており、昨今ではイギリスや東南アジアにも展開しています。
業績は堅調に拡大しています。昨年との比較はできませんが、2016年7月末に発表された17年3月期第1四半期の業績は売上・利益ともに好調です(16年3月期は、売上635,600万円、純利益70,500万円)
優待内容
ヒロセ通商の株主優待は、自社キャンペーン商品(年1回)です。以下のように、保有株式数によってもらえる品(金額)が変わってきます。
保有株別の優待内容(QUOカード):
- 100株以上:10,000円相当の自社キャンペーン商品
- 1,000株以上:30,000円相当の自社キャンペーン商品
2016年8月19日に優待の新設が発表されました。実際どのような商品が届くのか楽しみな優待です。優待獲得に必要な資金は、現時点で127,000円となっています。
優待頻度、優待獲得のための最低購入金額:
権利月は9月
ヒロセ通商の株主優待は、年1回(9月)に獲得できます。本株主優待をもらいたい方は、9月の権利付き最終日までに、株式を購入・保有しましょう。2016年9月の権利付き最終日は9月27日(火)となっています。
参考 各月の権利日は、以下からご確認ください。
また、権利付き最終日など株主優待を取るための基本事項は、以下をご参照ください。
優待&配当利回り
配当は、1株あたり16円(16年3月期)で配当利回りが1.25%です。また、優待と合わせた利回りは100株保有で9.13%と、お得感の高い優待となっています。
参考 その他、おトクな9月の株主優待銘柄に関しては、以下をご参照ください。
ヒロセ通商(7185)の株式をお得に購入する方法
ヒロセ通商の優待獲得のための最低購入金額は127,000円です。10万円以上の株式を購入する場合、手数料最安はライブスター証券です。10~20万円の株式を97円(税込)で売買できます。投資コストを節約しパフォーマンスの向上を狙うために、ライブスター証券をオススメします。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
ただし、GMOインターネットやGMOクリックHDの株主優待を使うと、GMOクリック証券での売買手数料が実質無料になります。ちなみに、私はメイン口座として、GMOクリック証券を利用しています。
参考 GMOクリック証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
⇒ GMOクリック証券
⇒ ライブスター証券
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
- ヒロセ通商の株主優待は、10,000円〜自社キャンペーン商品(年1回)
- 配当+優待利回りは、約9.1%
- 権利日は、9月末のみ。
- 手数料最安はライブスター証券、ただし、優待を利用する場合、GMOクリック証券
で手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。投資コスト削減のため、ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)