ジャパンミート(証券コード:3539)の株主優待は、年1回2,000円〜10,000円相当の精肉関連商品がもらえる優待です。本記事では、業務用スーパーを手掛けるジャパンミートの株主優待、企業の特徴などを解説します。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
目次
ジャパンミート(3539)の株主優待
ジャパンミート(3539)の企業紹介、株主優待内容、および利回り等を解説します。
ジャパンミートとは?企業紹介
ジャパンミートは、茨城県中心に関東近郊でスーパー展開を行っている企業です。業務用スーパー「肉のハナマサ」や焼き肉点なども手掛けています。精肉だけなく、青果・鮮魚・惣菜専門の各子会社と合併していくことで業容を拡大しています。
2016年4月、東証2部に新規上場を果たし、すぐに株主優待を新設してきました。今後は、東証1部昇格も期待できる可能性があります。
優待内容
ジャパンミートの株主優待は、年1回(7月)に行われます。以下のように、保有株式数に応じて、年間2,000円〜10,000円分の精肉関連商品をもらうことができます。
優待内容:
- 100株:2,000円相当の精肉関連商品
- 500株:3,000円相当の精肉関連商品
- 1,000株:5,000円相当の精肉関連商品
- 10,000株:10,000円相当の精肉関連商品
優待内容・頻度と最低購入金額:
- 時期:年1回(7月)
- 最低単位元:100株
- 最低購入金額:116,400円(2016年6月20日現在)
権利月は7月
ジャパンミートの株主優待は、年1回(7月)に獲得できます。本株主優待をもらいたい方は、7月の権利付き最終日までに、株式を購入・保有しましょう。2016年7月の権利付き最終日は、7月26日(火)となっています。
参考 各月の権利日は、以下からご確認ください。
また、権利付き最終日など株主優待を取るための基本事項は、以下をご参照ください。
優待&配当利回り
配当は、1株あたり10円(会社予想)となっています。配当利回りは0.86%です(6月18日現在)。また、株主優待と配当を合わせた利回りは、100株保有で2.58%(2016/6/20現在)となっています。
優待内容としては、企業の強みを活かした精肉関連商品と面白いですが、配当と優待を合わせた利回りは、2.58%と高いとは言えない水準となっています。
参考 その他の7月のお得な注目優待銘柄については、以下をご参照ください。
ジャパンミート(3539)を安くお得に購入する方法
ジャパンミートの優待獲得のための最低購入金額は116,500円(6/20現在)です。10万円以上の株式を購入する場合、手数料最安はライブスター証券です。10~20万円の株式を97円(税込)で売買できます。投資コストを節約しパフォーマンスの向上を狙うために、ライブスター証券をオススメします。
ただし、株価が上昇し売却時に10万円以上となっている場合、手数料がかかります。そのため、私はGMOクリック証券を利用しています。10万円以上の購入を行う場合、手数料が安いだけでなく、GMOインターネットやGMOクリックホールディングスの株主優待を使うことで、売買手数料が実質無料になります。
参考 GMOクリック証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
⇒ GMOクリック証券
⇒ ライブスター証券
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
- ジャパンミートの株主優待は、2,000円相当~10,000円相当の精肉関連商品
- 特産品の額は保有株式数で変わる。(100株:2,000円相当、500株:3,000円相当、1000株:5,000円相当、10000株:10,000円相当)
- 配当+優待利回りは、約2.6%
- 権利月は7月。
- 手数料最安はライブスター証券、ただし、優待を利用する場合、GMOクリック証券
で手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。投資コスト削減のため、ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)