ディア・ライフ(証券コード:3245)の株主優待は、1,000円分のQUOカード(年2回)がもらえる優待です。QUOカード系の優待銘柄としては、小額から購入可能で利回りの高い銘柄として人気があります。
本記事では、不動産や人材派遣事業を展開する「ディア・ライフ」の株主優待、また企業の概要などを紹介していきます。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
目次
ディア・ライフ(3245)の株主優待
ディア・ライフ(3245)の企業紹介、優待内容を解説します。
ディア・ライフとは?企業紹介
ディア・ライフは、首都圏で投資用マンションを手掛ける開発・販売している企業です。これらの事業の他にも、人材派遣やトランクルーム入金管理などの事業も手掛けています。
昨今は、マンション売却が好調に推移しており、東京圏の物件仕入れを推進中です。また、民泊や不動産フィンテック等のテーマ関連としても注目を浴びています。
優待内容
ディア・ライフの株主優待は、1,000円分のクオカード(年2回)です。優待獲得のために必要な資金が3万円程度とお手頃価格でクオカード系がもらえます。配当利回り・優待利回りいずれも高利回りとなっています。
優待内容や頻度、優待獲得のための最低購入金額:
- 優待内容:1,000円分のQUOカード
- 優待頻度・時期:年1回(9月末)
- 最低単位元:100株
- 最低購入金額:33,900円(2016年8月8日現在)
- 売買手数料:証券会社毎(詳細)
権利月は9月
ディア・ライフの株主優待は、年1回(9月)に獲得できます。本株主優待をもらいたい方は、9月の権利付き最終日までに、株式を購入・保有しましょう。2016年9月の権利付き最終日は9月27日(火)です。
参考 各月の権利日は、以下からご確認ください。
また、権利付き最終日など株主優待を取るための基本事項は、以下をご参照ください。
優待&配当利回り
配当は、1株あたり12円(会社予想)となっています。配当利回りは3.54%です。また、優待と合わせた利回りは、100株保有で6.49%と高水準となっています。
配当利回りだけでも十分高水準ですが、優待と配当を合わせた利回りは6%を超えるお得度が非常に高い水準となっています。小資金で入手できる高利回り銘柄です。ただし、財務面もきっちりチェックしておきたい銘柄です。
参考 その他、9月のおトクな株主優待に関しては、以下をご参照ください。
ディア・ライフ(3245)の株式をお得に購入する方法
ディア・ライフの最低購入金額は、33,900円(8/8現在)です。10万円以下の株式を購入する場合、手数料最安は松井証券です。一日の売買金額の合計が10万円以下の場合、売買手数料が、ナント無料になります。投資コスト節約のため松井証券をオススメします。
⇒ 自分に合った株主優待を探すならSBI証券の検索ツールがオススメ!
ただし、GMOインターネットやGMOクリックHDの株主優待を使うと、GMOクリック証券での売買手数料が実質無料になります。ちなみに、私はメイン口座として、GMOクリック証券を利用しています。
参考 GMOクリック証券・ライブスター証券の詳細確認・無料口座開設は、以下からの公式ページから行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
⇒ GMOクリック証券
⇒ 松井証券
また、株主優待の検索や売買向けの証券会社の比較・解説は、以下をご参照ください。
まとめ
- ディア・ライフの株主優待は、1000円分のQUOカード(年1回)
- 権利月は9月末
- 優待+配当利回りは、6.5%(8/8現在)と高水準。
- 手数料最安は松井証券
。ただし、優待を利用する場合、GMOクリック証券
でも手数料実質無料!
参考 本記事で紹介した証券口座は、以下から無料で口座開設が行えます。ご興味をもたれた方は、ぜひご覧ください。
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)