記憶が鮮明なうちに、今回のイギリス(英国)離脱の相場で、売却した銘柄と買い付けた銘柄をメモしておきます。今回は、前回の中国ショック(2/12)のようにはうまく行きませんでした。黒か白か?シンプルな分、ギャンブル的な要素も大きかったですね。
普段は、ほとんど売買はせず、中長期投資中心ですが、こういった相場急落時は、よい銘柄の仕込み時期となるので、売買を盛んにしています。
参考 2/12の売買記録は、以下をご参照ください。
目次
イギリスのEU離脱騒動時に買った銘柄・売った銘柄
今週は、イギリスの国民選挙で相場があれましたので、久々に売買しました。以下、どんな銘柄をどういった理由で売買したのか?今後のために、メモしておきます。
一蔵(6186)
一蔵(6186)は、優先順位が低い銘柄だったので、キャッシュを増やすため売りたいな。と思っていた銘柄です。24日の朝、大量に成行注文が入っていたので、それにぶつける形で売却しました。
昇格期待の株主優待バリュー投資銘柄として、またタイミングがあれば、買い戻しをしたいと思います。当分は、優先順位は低いままですが。。
参考 一蔵(6186)の詳細は、以下をご参照ください。
大阪工機(3173)
東証1部上場を果たしので、キャッシュをつくりたかったこともあり売却しました。今後、再び参戦するかは微妙なところです。大阪工機の関連記事は、以下をご参照ください。
日華化学(4463)
ずっと買いましたかった銘柄ですが、24日に買いましたできました。700円台前半まで落ちる場面もありましたが、800円前後での購入となりました。まずまずですが、底値でいきたかったものです。。。
初参戦組
昇格期待の株主優待バリュー投資のため、またNISA枠のための配当成長株として、急落をまっていた銘柄をいくつか、新規で買付ました。
新規買付銘柄:
- ワールドHD
- ウィル
- 日進工具
- セントケア・ホールディングス
- ティーライフ
- システムリサーチ(3771)
- ジャパンミート(3539)
参考 セントケア・ホールディングスが株主優待の新設を発表しました(2016年8月)
ワールドHDは、東証1部上場を果たして、一日で10%近く上がったので喜んでいましたが、24日の急落で早速マイナスです。まあ、それでも割と安く買えたのかな?と思いたいところです。
ラクト・ジャパン(3139)
昨年の2月に撤退していましたが、再度INしました。今後は2Qの進捗状況や8月の最短昇格に向けてどういった値動きをするのか?要注目です!
2016年に入り、株主優待も新設しており、今後の値上がりに期待したい所です。
スターマイカ
先週の上方修正時に一部売却し、24日に再度買い戻しました。今回の急落相場の中では、まずまずの売買ができたかなと思っています。一部NISAの残り枠に使いました。
業績が好調な分、2/12の急落時と比べると、一段上がった印象ですね。今後は、1部昇格を期待しつつ、業績拡大を期待したいです。増資は覚悟かな??
株主優待のティーパックはお気に入りです。急落時の癒しです。今年も早くこないかな
竹本容器
一番値動きが激しかったように思います。ちょくちょく売買して、本日の昼過ぎに全量買い戻し+買い増しをしました。一部NISA枠使いました。
参考 竹本容器(4248)の詳細は、以下をご参照ください。
昇格もそうですが、7月下旬の2Q決算は、上方修正も期待してます。さてどうなるか?
追記 上方修正および株主優待の新設を行いました。
テンポスバスターズ
テンポスバスターズ(2751)の株主優待権利日前に売ったまま、買い戻ししていませんでしたが、今回の急落で再び買い増しました。
昇格は、少々長い目でみることになりそうです。来年は優待を取りに行くか?
感想・メモ
今回の売買は多少良かったかなと言った程度、前回の相場急落時(2/12)と比べると、うまく底値を買えた感はありませんでした。前回と比べるとシンプルな分、ギャンブル的な要素も多かったので、仕方ないかな?といった印象です。
今後、G7で強調した政策がでるか?など期待していきたいと思います。
ちなみに、本記事で紹介した銘柄は、基本的にGMOクリック証券で売買しました。GMOクリックHDやGMOインターネットなどの株主優待で手数料がキャッシュバックされ、実質手数料無料になるので、こういった時も、売買手数料を気にせず取引ができるので、おすすめです。
⇒ GMOクリック証券の売買手数料を株主優待で無料にする方法、申込手順のまとめ
また、一部銘柄はSBI証券のNISA口座で購入しました。NISA口座だと売買手数料無料になるので、こちらもきにせず取引できました。
参考 GMOクリック証券・SBI証券の詳細確認・無料口座開設は、以下の公式ページから行えます。今ならSBI証券の口座開設キャンペーンで最大10万円がもらえます(9月30日)。
⇒ SBI証券
⇒ GMOクリック証券
また、お得なキャンペーン情報は、以下からご覧ください。
- SBI証券の口座開設キャンペーンで現金10万円(最大)をもらう方法
- 楽天証券口座開設キャンペーンで(最大)17万円相当のポイントを獲得する方法
- 今月のお得な口座開設キャンペーン(SBI証券、楽天証券など)